
そもそも論なんだけど、
SHINさん
親しかった 大叔父は 大腸ガンの2度目の 手術の後人工肛門に 目の下のあっかんべーしたら 見える粘膜が血の気が なく白っぽかったので 心配してたらやはり 数ヶ月後体調崩して 亡くなって しまった 老人マンションの 普通食の食堂 家族の理解も追いつかず 腸からの造血出来たら 延命少しは望めたが
りぃ
たしかにウエルシアのトイレは人工肛門に対応したオストメイトトイレだし、店内にAEDもあるし、処方箋持っていけば薬ももらえるし、化粧品も日用品も食品も飲料もパンも野菜も肉も弁当も文具も衣料品も売ってて、コピー機もガチャガチャもあって、公共料金の支払いもできる神の店
beyond990
返信先:@NakayamaYujiro良い情報をいただきありがとうございます。私の亡き母も人工肛門を付ける可能性がありました(付ける前に亡くなってしまいましたが)ので、人工肛門を装着された方のご苦労は他人事とは思えません。ウエルシア薬局がそんな素晴らしいことをしてるなら、私も極力ウエルシアで買うようにします。
中山 祐次郎 Yujiro Nakayama, MD
わたしは薬を買うときには、極力ウエルシア薬局を使うようにしているし、ここを全力で応援してる。 それは、人工肛門のある方に対応したトイレ(1店舗あたり20万円もコストがかかる)を多くの店舗に作っているからだ。人工肛門のある方は全国に20万人。これまで多くの方に人工肛門を造ってきた。続く