
『#ボクらの時代』に作家の
なまケロ?ホームスクーラー
「私のコンプレックスは女であることと地方出身なこと。東大男子はモテるけど、東大女子はモテないと言われて。入学して銀杏が散る前に彼氏ができないと一生できない、とか」#新川帆立 「頭いい女子なんかつきあいたくない、と男子に言われて傷ついた」#辻堂ゆめ
クララ
辻堂ゆめさんの『コーイチは高く飛んだ」を読んだ時の驚きは忘れられない。その思いを読書メーターで必死に綴ったら帯にコメントを使って頂いて、本当に嬉しかったのを思い出す。 #僕らの時代 #辻堂ゆめ #コーイチは高く飛んだ
ちばこうき
相変わらず録画機容量アレで呑気に観てる場合じゃ無いのだが、今日のボクらの時代〈東大法学部出身の小説家たち 辻堂ゆめ×新川帆立×結城真一郎〉面白くて止められない。頭いいひとたちの「〜と思っていて」って気になるんだけどこのかたたちは云わないしwてか新川帆立ってデビュー1年半で月9連続!?
ななくさ71117
#ボクらの時代 録画してよかったー。 東大法学部卒同世代作家鼎談面白かった。 #辻堂ゆめ さん気になってたから読んでみようかな。 #新川帆立 さん男だったら生きやすかった発言が深い。 来週はガリレオのお三方ktmrさんプロモーションはこっちのほうが多いのかな?
なまケロ?ホームスクーラー
#辻堂ゆめ さん「生後11か月で文字を覚え、2歳で音読、4歳で黙読。幼稚園の時から作家が夢だった」「東大では小学校の教員免許とれないから通信教育で」 #新川帆立 さん「学校の先生が大嫌いだった。国家権力の犬め!と思ってた」 #結城真一郎 さん「小学校では同級生を笑わせるのが生きがいだった」