消費減税 2023.05.16本日の日刊ゲンダイ ニュース記者@gendai_newsつるさん枝野さんの「消費減税は二度と言わない」「フェーズが変わった」の件、10/28えだのんトークや11/12のオープンミーティングを聞けば、言ってる意味がわかる。が、両方聞かないと納得に至らないと思う(両方聞いても「二度と」は言い過ぎに思うし)ましてや先のツイッターでは正しく理解はできなかったな源田 裕久消費減税の訴え「間違いだった」 立憲・枝野氏、公約見直しに言及(朝日新聞デジタル) 万が一×万が一、間違って政権奪取していたら減税しなかったったの? とことん有権者を馬鹿にしてますね? 選挙の時に票になりそうな適当なこと言うだけの気楽な商売?にしざわ?草加市支持 上下しているならまだしも下がり続けていることに危機感ないとは…時限的消費減税すれば良いだけの話吹流しの恋消費減税を二度も掲げた最大野党が政権交代を果たせなかった、そして財政出動してた政権が景気を向上できなかったんだから、もう反緊縮論にまつわる攻防は終わったんですよ。おけしょうちゃんさよなら、立民。/ペンギンなで肩\「消費減税という」ではなく「消費減税さえ言えば票が取れるという」って言ってるあたりに萌えましたEmiko.I抜粋/ 枝野氏は、衆院選を振り返り、「敗軍の将として、あれ(消費減税を訴えたこと)が敗因の大きな一つだ」と述べた。5656>根本にあるアベノミクス禍や減税拒否という元凶を断ち切らないと、物価高は止まらない。 立憲民主党は、枝野幸男ら消費減税反対論者を断ち切らないと。北風寒衛門ホントそう。高い車とか、家とか、高額な耐久消費財とか買う人ほど助かるんだよ、消費減税(最近車買い換えたので実感している)。風民 @肉球新党議席が無ければ法案を通せないという厳然たる事実はあるが、「やはり消費減税では選挙は勝てない」と風見鶏のように方向転換するのは彼らが批判したポピュリズムと何が違うのだろう。細野豪志氏あたりと同類に思えるのだが。
つるさん枝野さんの「消費減税は二度と言わない」「フェーズが変わった」の件、10/28えだのんトークや11/12のオープンミーティングを聞けば、言ってる意味がわかる。が、両方聞かないと納得に至らないと思う(両方聞いても「二度と」は言い過ぎに思うし)ましてや先のツイッターでは正しく理解はできなかったな源田 裕久消費減税の訴え「間違いだった」 立憲・枝野氏、公約見直しに言及(朝日新聞デジタル) 万が一×万が一、間違って政権奪取していたら減税しなかったったの? とことん有権者を馬鹿にしてますね? 選挙の時に票になりそうな適当なこと言うだけの気楽な商売?にしざわ?草加市支持 上下しているならまだしも下がり続けていることに危機感ないとは…時限的消費減税すれば良いだけの話吹流しの恋消費減税を二度も掲げた最大野党が政権交代を果たせなかった、そして財政出動してた政権が景気を向上できなかったんだから、もう反緊縮論にまつわる攻防は終わったんですよ。おけしょうちゃんさよなら、立民。/ペンギンなで肩\「消費減税という」ではなく「消費減税さえ言えば票が取れるという」って言ってるあたりに萌えましたEmiko.I抜粋/ 枝野氏は、衆院選を振り返り、「敗軍の将として、あれ(消費減税を訴えたこと)が敗因の大きな一つだ」と述べた。5656>根本にあるアベノミクス禍や減税拒否という元凶を断ち切らないと、物価高は止まらない。 立憲民主党は、枝野幸男ら消費減税反対論者を断ち切らないと。北風寒衛門ホントそう。高い車とか、家とか、高額な耐久消費財とか買う人ほど助かるんだよ、消費減税(最近車買い換えたので実感している)。風民 @肉球新党議席が無ければ法案を通せないという厳然たる事実はあるが、「やはり消費減税では選挙は勝てない」と風見鶏のように方向転換するのは彼らが批判したポピュリズムと何が違うのだろう。細野豪志氏あたりと同類に思えるのだが。